医療事務学科の2年生が、高知県立ふくし交流プラザで
『高齢者疑似体験(うらしまたろう体験)』に参加してきました。
高齢者疑似体験とは、体験用のキット(装具)を身につけて、
老化や障害による筋力や視力、聴力等が低下した状態を、
疑似的に体感するプログラムです。
聞き取りにくさを体感するための耳栓をはじめ、
見えにくいメガネや前屈み状態になるチョッキ、
手足にはおもりの付いたサポーター、手袋などを取り付けて、
動きにくさもまるで高齢者です。
階段の上り下りが大変なのはもちろんですが、
少しの段差も気になることがわかりました。
また、様々な形の取っ手や蛇口を使ってみて、
扱いやすい形を工夫することで、
生活が随分楽になるということもわかりました。
目が見えにくく、手がスムーズに動かせないと、
文字を書のも、お財布からお金を取り出すのも一苦労。
高齢者の気持ちがよくわかります。
『高齢者疑似体験』の後には、
車椅子の基本的な操作や自走や介助も体験させていただきました。
目を閉じた状態で車いすに乗せてもらった学生たちが感じた不安は、
介助者の声掛けや配慮で、随分解消されることがわかりました。
最後に、介護事務で教わった福祉用具についても、
実物をたくさん見学させていただき、大変勉強になりました。
この体験を通して、高齢者の心理状態だけでなく、介助者の役割、
高齢者がすごしやすい環境についても理解が深まったのではないでしょうか。
今回の体験で気づいたことを、
病院実習や就職活動に活かしていきましょう。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。
Instagram公式アカウント:ryoma_rnw
https://www.instagram.com/ryoma_rnw/
Twitte公式アカウント:ryoma_rnw
https://twitter.com/ryoma_rnw